オンライン講座の作り方とポイントを紹介!起業初心者がライバルから選ばれる方法を完全解説

商品作り

こんにちは!
Life Design Flag編集長の小浜やすこです^ ^

今日は、オンライン講座を作りたい!と考えている皆さんへ

オンライン講座の基本的な情報と作り方
トラブルの回避方法
など、
この記事だけでお悩みが解決する
盛りだくさんの内容をお伝えします^ ^

そして、オンライン講座を通じて自分の強みをビジネスにしたい
そう考えているあなたに伝えたい7つのポイントと

同じジャンルのライバルより差別化して選ばれる
オンライン講座の魅力を
【一瞬で】伝える言葉(講座名)の作り方
もお伝えします!

この記事から、自分の得意をビジネスに変えるきっかけを
掴んでくださいね^ ^

オンライン講座の特徴

オンライン講座はインターネット経由で作成・受講できるセミナーで
参加者は自宅やカフェなど、
インターネットに接続できる環境があればどこからでも学習できます^ ^

学びたい人(受講者)はパソコン、スマートフォン、タブレット
などのデバイスを使用して自分のペースでコース教材にアクセスできるので
柔軟性と利便性に優れているだけでなく

会場に訪問する必要もなく
時間や場所の不自由も解決できます!

オンライン講座を学ぶ女性のイメージ写真

さらに、講座の内容もリアルタイムだけでなく
ビデオ講義やダウンロード可能な教材など様々な形式を活用できるため
対面だけの講座に比べ自由度が高いことも大きなポイントです^ ^

そのため遠隔地からの参加も可能になり
地域や国を超えた幅広い受講者に対応できるため潜在的なリーチと需要が高まります。

言語やビジネススキルだけでなく趣味や工芸など多種多様なテーマがあるため
起業家を志望する方やスキルを収益化したい人にとっても魅力的で
オンライン講座の人気と種類は増え続けています。

オンライン講座を作るメリットとデメリット

オンライン講座は、家事や仕事をしながらでも
自分のペースでできる新しいビジネスの形です。

ここではオンライン講座を作るメリットとデメリットを紹介します^ ^

作り始める前にデメリットを知ることでプラス変換できるので
ぜひ良い点もそうでない所も確認して
自分のビジネスを加速させるヒントにしましょう!

オンライン講座を始めるメリット4選

1)繰り返し収益が得られる

一度作った講座は何度でも販売可能!
時間をかけずに安定した収入を得ることができます^ ^

自移動的に収益につながるビジネスのイメージ写真

2)コスト削減に繋がる

自宅からオンラインコースを実施すれば
店舗や教室を借りる必要がなくなりレンタル料や関連する管理作業を節約できます。
移動する必要もなくなるので、交通費も節約できます^ ^

3)柔軟性が増す

すべてがオンラインで行われるため
天候や公共交通機関の混乱が授業の開催に影響することはありません。
また録画のシェアを行うことでリアルタイムでの参加ができない人への
アプローチも期待できます!

4)参加者の上限がない

会場を準備するセミナーと異なり、
オンライン講座ではスペースや人数の制限がありません。

ただし、一部のオンラインツールでは参加者数に
制限がある場合があるので注意してください。

例えば、オンラインツールの代表格のzoomは
下記の表のようにライセンスごとにウェビナーの参加可能人数が異なります!

ライセンス参加可能人数
無料BASIC100人まで(1回40分の制限あり)
有料PRO(プロ)100人まで
有料BUSINESS(ビジネス)300人まで
有料BUSINESS PLUS(ビジネスプラス)300人まで
有料ENTERPRISE(エンタープライズ)1000人まで
参照:zoomプランと料金

5)集客の可能性が広がる

インターネット環境が必須なオンラインセミナーはSNSとも相性が良く
掛け合わせることで新しいお客様と出会うことも可能です!

オンライン講座を始める際の問題点(デメリット)

1)初期設定のコストがかかる

オンライン講座を始めるにはインターネット接続が必須なので
解説していない場合はコストが発生します。

携帯電話やタブレットで運営することも可能ですが
安定した接続と生徒との質の高いやり取りを確保するには
パソコンなど周辺機器に投資することをお勧めします。

2)専門知識と技術の習得

録画や編集、配信のやり方に最初は戸惑うかもしれませんが
少しずつ学んでいけば大丈夫!
今はサポートしてくれるツールもたくさんあるので
積極的に活用していきましょう^ ^

パソコンの専門知識を持つ集団のイメージ写真

3)モチベーションの維持

オンラインの環境は周りから促されることが少なく
自分で学習を続ける力が求められます。

自分が楽しく学べる仕掛けを用意したり
進捗を共有する場を作ると効果的です^ ^

4)キャンセル率が高い

オンラインセミナーは対面での講座に比べて
キャンセル率が高くなる傾向があります。

これは、登録が簡単なことや
参加者が直前にキャンセルすることが可能だからです。

この問題を解決するためには、参加者が参加したくなるような
魅力的で説得力のある講座を作成する必要があります!

魅力的で説得力のある講座のコツは
次で解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね^ ^

オンライン講座の作り方5ステップ

魅力的で説得力のあるオンライン講座を作るには
ここで紹介する5つのステップがとても大切です!

特に初めてオンライン講座を作りたいと考える人にとって
この5つのステップは迷わずに進めるための道しるべになります^ ^

各ポイントを押さえて
あなたが目指すオンライン講座を作りましょう。

5ステップのイメージ写真

ステップ1:ターゲットとテーマを決めよう

まず最初に決めることは「誰に何を教えるか」です。
ここが明確になると、次のステップもスムーズに進みますよ!

どんな人に教えるのかを明確にする

誰に向けて講座を提供するのかを具体的に設定しましょう!

この「誰」のことをペルソナと言うのですが、
例えば、働くママやシニア世代、スキルアップを目指す女性など、
ペルソナが明確であればあるほど
講座内容もピンポイントに絞りやすくなります

成功する講座のテーマ選びのコツ

次に、あなたの得意分野や経験を活かして
ペルソナが興味を持ちやすいテーマを選びましょう。

例えば、「忙しい女性のための時短料理」や
「初めてでもできるハンドメイド」など
ペルソナの悩みに合わせた、具体的でニーズに合ったテーマがポイントです​!

ステップ2:講座の形式と配信方法を選ぶ

オンライン講座を成功させるためには
講座の形式と配信方法の選択が重要です。

それぞれの特徴を理解し、
ペルソナや講座の目的に合わせた方法を選びましょう。

配信方法を選ぼうとしている女性のイメージ写真

ライブ配信 vs オンデマンド配信:メリットとデメリット

オンライン講座の形式は
大きく分けて「ライブ配信」と「オンデマンド配信」があります!

両者の特徴・メリット・デメリットを表にまとめたので
どちらの形式が自分に合っているか考えてみましょう^ ^

配信形式特徴メリットデメリット
ライブ配信リアルタイムでのコミュニケーションが可能。
受講者とコミュニケーションが取れる
その場で質疑応答やディスカッションができ、受講者の理解度を高める。講師と受講者の距離が近い。
受講者の理解度を都度確認できる。
決まった時間に参加が必要で、柔軟性が低い。
技術的なトラブル対応が必要
オンデマンド配信一度作成したコンテンツを繰り返し利用できるため、長期的に安定した講座運営が可能。
受講者は自分のペースで学習可能で、時間や場所に制約がない
受講者が自由な時間に学べるため、忙しい人や異なるタイムゾーンの受講者にも対応可能。
講座作成後は手間がかからない。
リアタイムのフィードバックが得られず、モチベーション維持が難しい

ステップ3:コンテンツを計画して講座を作成する

オンライン講座を成功させるためには、計画と構成がとても大切です。
受講生が楽しく学び、目標を達成できるような講座を作りましょう^ ^

ここでは、受講生をゴールに導くための講座の構成方法と
リピート受講を促すための工夫について紹介します。

受講生をゴールに導く講座の構成ポイント

1)ゴールを明確に設定する

まず、講座全体のゴールを設定し
そのゴールに向かって進めるステップを明確にします。

例えば、「自分でビジネスプランを作成できるようになる」
「基本的な英会話ができるようになる」など、
ゴールが具体的であればあるほど
受講生もその目標に向かって意欲的に取り組みやすくなります。

ゴールまでの手順を踏むイメージ写真

2)ステップバイステップで進める

基礎から応用、そして実践へと段階的に進める構成が効果的です。
段階を踏むことで、受講生が着実にスキルを習得できます。

3)小さな成功体験を積み重ねる

各ステップごとに小さな成功体験を設けることで
モチベーションを維持します。

例えば、短いクイズや簡単な課題を設定し達成感を感じることで
次のステップに進む意欲を引き出します。

4)進捗を見える化する

受講生が自分の進捗を確認することでやる気を高めます。

例えば、チャートやチェックリストを用意し
どこまで進んだかを視覚的に示すと効果的です!

チェックリストを推奨している女性のイメージ写真

5)フィードバックを取り入れる

受講生がつまずいた時や質問がある場合
適切なフィードバックを迅速に提供することで学習の質を高めます。

フィードバックを受けることで、
受講生は自分の理解度を確認し次のステップに進む自信を持つことができます。

講座にリピートを促す仕掛けとは?

1)次のステップを提案する

現在の講座を修了した受講生に対し
さらにスキルアップできる次の講座を提案します。

例えば、「基礎編を学んだら次は応用編へ」といった形で
継続的に学べる道筋を示すと効果的です。

次の学びへの期待を持たせることで、自然とリピート受講につながります。

2)フォローアップや特典を提供する

講座修了後にフォローアップを行うことで
受講生との関係を維持します。

定期的なメールや追加の学習資料の提供は
「もっと学びたい」という気持ちを引き出すのでおすすめです^ ^

また、リピート受講者に割引や特典を提供するのも効果的♪
特典は再度講座に参加する動機づけにもなります。

プレゼントのイメージイラスト

3)受講生コミュニティを作る

受講生同士が交流できるコミュニティを作ることで
学びの場が広がり再受講への関心が高まります。

SNSグループやオンラインフォーラムを活用し、
講座修了後も学びを続けられる環境を提供することで
リピート受講率を上げることができます。

4)成功事例をシェアする

過去の受講生がどのように講座を活かして成功したかを紹介することで
新たな学びへの興味を引き出します!

成功事例は他の受講生にとって刺激となり
自分も同じように成果を上げたいと思うようになります。

学びたい欲求が高まっている子供達のイメージイラスト

5)新しいコンテンツを定期的に提供する

講座内容の更新や、新しい学びを追加することで
受講生が「また参加したい」と思うようになります^ ^

常に新しい学びを提供し発信を続けることで
あなたへの興味を持続させましょう!

ステップ4:講座を公開して受講者を集める

講座が完成したら、次は受講者を集めるステップです!

どんなに良い講座でも受講者が集まらなければ
その効果は半減してしまいます。

ここでは、ターゲットにリーチする集客術、
効果的な宣伝方法、そして適切な価格設定と改善のポイントについて
わかりやすく解説します^ ^

ターゲットにリーチするための集客術

集客のコツは大きく3つあります!

  • ターゲットを明確にする: あなたの講座がどんな人に役立つかをハッキリさせましょう!
  • SNSやブログを活用する: InstagramやTwitterなど、ターゲットが利用するSNSでの発信が効果的です
  • コミュニティに参加する: 関連するオンラインコミュニティに参加し、信頼を築くことで集客につながります

特に、SNSは現代の集客の大きな柱です!
次でまとめているポイントをチェックして
SNSからの集客を進めましょう^ ^

SNSで集客をする女性のイメージ写真
集客に効果的なSNSの使い方

1)ターゲットに合わせたSNSを選ぶ

ターゲット層が利用するSNSを選びましょう。

Instagramはビジュアル重視、Twitterは情報発信に適しているなど
それぞれのSNSには属性があります^ ^

2)一貫したブランディングを行う

発信内容やデザインを統一し、
覚えやすく信頼されるアカウント作りを目指します。

3)定期的にコンテンツを発信する

週に数回、役立つ情報を投稿してフォロワーの関心を維持しましょう。
計画的な発信が重要です!

4)インタラクティブな投稿を増やす

質問やアンケートでフォロワーと交流し
エンゲージメントを高めます。

SNSといいねが集まるイメージ写真

5)ストーリーズやライブ機能を活用する

ストーリーズやライブ配信でリアルタイムな情報を発信し
親近感を与えましょう。

6)ハッシュタグを効果的に使う

関連するハッシュタグを使い関心のあるユーザーにリーチします。
適切なハッシュタグを選びましょう!

講座を広めるための宣伝方法

講座を広める宣伝方法は、大きく3種類あります。

  1. ウェブサイトやランディングページを作成: 講座専用のページを作り、Google広告やSNS広告で広く宣伝する
  2. 受講者の声やレビューを活用: 受講者の感想のシェアで信頼性を高める
  3. 口コミを活用: 受講者が周りに講座を広めるよう、シェアを促す仕組みを作る​

価格設定と改善のポイント

1)ターゲット層のニーズと予算を理解する

価格設定の前に、ターゲット層のニーズや予算感を調査することが大切です!

ターゲットが求める価値と価格のバランスを考慮し
適正な価格を設定しましょう^ ^

例えば、ビジネススキル向上を目指す層には高価格帯でも充実した内容が求められますが
趣味やリラクゼーションの講座には手頃な価格が求められる場合が多いなど
ジャンルや業界によっての適正価格は異なることを知っておきましょう!

2)競合の価格をリサーチする

同じような内容のオンライン講座を提供している
ライバルの価格をリサーチしましょう!

ライバルの価格帯を参考にしつつ
あなたの講座が持つ独自の価値を含めて価格を設定します。

あまりに低価格にしすぎると

質が低いと見なされることがあるため注意が必要です。

3)特典を準備する

基本講座に加えて、特典や追加コンテンツを提供することで
受講者にとってお得感のある価格設定が可能です!

例えば、資料や個別サポートを含めたプランを作ると
受講者が価値を感じやすくなります。

複数の価格帯を設定すると、受講者が自分に合ったプランを
選びやすくなるためおすすめです。

4)早期申し込み割引や限定価格を設定する

講座開始前の早期申し込みに対して割引を提供したり
初回限定価格を設定することで
受講者の申し込みを促進できます!

価格に敏感な層でも参加しやすくなり、初動を強化できます。

5)価格を定期的に見直す

受講者の反応や市場の変化に応じて価格を見直すことが重要です。
継続的に価値を提供し続けるためにも、適正な価格を常に意識しましょう^ ^

金額の見直しを行うイメージ写真

このような方法を組み合わせることで
受講者にとって魅力的で収益を確保できる価格設定が可能になります。

ステップ5:講座を成功させるための運営と改善

オンライン講座を成功させるためには
講座のスムーズな運営と受講者からのフィードバックを活かした
継続的な改善が重要です。

ここでは、講座をスムーズにスタートさせるための準備と
フィードバックを活かして講座を改善する方法について解説します。

講座をスムーズにスタートするための準備

1)システムのテストを行う

配信ツールやインターネット環境のチェックは必須です。
事前にテストを行い、接続・音声・映像のトラブルがないか確認しましょう。

これにより、当日のトラブルを防ぎ、講座がスムーズに進行できます。

2)資料やコンテンツを準備する

講座で使用するスライドや資料や映像は
事前に用意しておくことが大切です。

すべての素材が準備されていることで講座が計画通りに進みます。
また、講座内容に沿った資料を用意することで、受講者の理解度が高まります。

オンライン講座で楽しく学ぶ受講生のイメージ写真

3)受講者への分かりやすい案内

受講者には講座の開始時間や参加方法
必要な準備物などを事前に詳しく案内しましょう。

不安を取り除くためのQ&Aもあわせて提供すると効果的です^ ^
受講者がスムーズに講座に参加できるよう、細かい配慮を欠かさないことが大切です!

フィードバックを活かして講座を改善する

1)受講者の意見を収集する

講座終了後にアンケートやレビューなどを集めましょう。
これにより、受講者が感じた良い点や改善点を把握できます!

フィードバックを受け取ることで、
講座運営者としても新たな気づきを得ることができます^ ^

受講生の意見を貰うイメージ写真

2)改善点を反映する

受講者のフィードバックを基に、講座の内容や進行方法を見直すと
次回の講座がさらに良いものになります!

また、受講者に改善点が反映されたことを知らせることで信頼感が高まります。

3)継続的に見直す

一度の改善で終わるのではなく、定期的に講座内容を見直し
常に最新で価値のあるコンテンツを提供しましょう。

受講者のニーズや市場の変化に応じて
柔軟に講座をアップデートすることが成功の鍵です。

オンライン講座を作るために必要なものや準備は?

オンライン講座を成功させるためには、
内容だけでなく必要な機材やソフトウェアの準備も欠かせません。

ここでは、オンライン講座をスムーズに進行するために
必要なものをリストアップし、
それぞれの役割や選び方について解説します。

必要な機材とソフトウェア

オンライン講座を運営するためには、
以下のような機材とソフトウェアが必要です。

パソコンまたはタブレット

安定した配信を行うためには、パソコン(またはタブレット)が必要です!
特にビデオ編集や配信ソフトを使用する場合は
メモリやCPUの性能が高いものを選ぶと安心です^ ^

・ウェブカメラ

受講者にあなた自身の映像を届けるために
ウェブカメラを用意しましょう!

内蔵カメラでも可能ですが、外付けのウェブカメラを使うと
より鮮明な映像を提供でき信頼度も高まります。

・マイク

音声は受講者の理解度に大きく影響するため、
クリアな音声を届けるための高品質なマイクが必要です!

USB接続のコンデンサーマイクがおすすめです。
イヤホンに内蔵されたマイクを使用する場合は
必ずテストを行い、音質に注意しましょう。

照明機材

講師の顔や資料がはっきりと見えるために照明はとても大事です!
リングライトやソフトボックスを使うと、
顔に影ができにくくなり、画面が明るく見やすくなります^ ^

美容系の講座を行う場合は特に画面映りをチェックしましょう!

・配信ソフトウェア

次で詳しくお伝えしますが、
ZoomやGoogle Meet、Microsoft Teamsなどの配信ソフトウェアは
特徴が異なるので講座の形式や規模に応じて選びましょう!

・ビデオ編集ソフト

講座を録画してオンデマンドで提供する場合
ビデオ編集ソフトが必要です。

初心者には、無料で使えるiMovie(Mac)などのソフトがおすすめです。
このようなソフトを使ってわかりやすい講座を作成しましょう。

オンライン講座の展開方法(配信の種類)は?

初めてオンライン講座を配信する方へのおすすめはzoomですが、
配信方法はその他にもたくさんあるので
自分に合った配信方法を選ぶことで講座がよりスムーズに進みます。

代表的なプラットフォームをまとめたので
メリット・デメリットを比較して
自分に最適な展開方法を探してくださいね^ ^

配信プラットフォーム特徴メリットデメリット
Zoom初心者でも簡単に使える。録画機能やブレイクアウトルーム機能が充実。シンプルな操作で講座を開催でき、録画機能を使って講座を繰り返し提供可能。無料プランでは時間制限あり。安定した接続が必要。
Google Meet無料で利用可能。シンプルな操作性でリアルタイム講座に最適。Googleカレンダーと連携し、簡単にスケジュール管理ができる。最大100人までの参加が無料プランの制限。Googleアカウントが必要。
Microsoft Teamsビジネス用途に最適。ファイル共有やチャット機能が充実。Office 365との統合で、資料共有や共同作業がスムーズ。Office 365との統合が必要なため、ビジネスユーザー向け。
Doorkeeperイベント管理に特化。集客やチケット販売が簡単。講座の準備から開催後のフォローまで一括管理可能。専門知識が必要で、初心者にはやや難しい。イベント管理に時間がかかる。
Udemyオンデマンド形式で、講座を繰り返し販売可能。大規模プラットフォームでの集客力が高く、長期的な収益が期待できる。競争が激しく、講座が埋もれやすい。収益化までに時間がかかる。
Teachable講座作成から販売まで一貫して管理。受講者管理も自動化。ブランド運営が可能で、講師はコンテンツ作成に集中できる。カスタマイズ性が高いが、その分設定に時間がかかる。

zoomを活用してオンライン講座を始める方法

代表的なプラットフォームを6つ紹介しましたが

ライブ配信の中でも
「zoom」はとても使いやすいツールです!

zoomの始め方も簡単で

  1. zoomの無料アカウントを作成し、アプリをダウンロード
  2. 講座用のミーティングIDやパスワードを設定
  3. 参加者に共有するリンクを発行

この3ステップで準備は完了!
受講者が講座に参加できます​ 。

また、zoomは講座を効果的に進めるための多くの機能が備わっています^ ^

  • 録画機能(講座の見直しや受講者の再学習に役立つ)
  • ブレイクアウトルーム機能(小グループでのディスカッションや演習が可能)
  • 画面共有機能(スライドや資料をリアルタイムで表示できる)
  • チャット機能(講座の進行中に質問などの対応も可能)

zoomを使ったオンライン講座は
シンプルでありながら充実した機能を備えているので
効果的に講座を運営することができます!

あなた自身のライフスタイルや講座の傾向に応じて
最適な準備と展開方法の選択をしてくださいね^ ^

オンライン講座作成に関するQ&A

オンライン講座を作成する際に
初心者が直面しがちな問題や疑問と解決策を
Q&A形式でまとめました!

安心して講座作成に取り組むために、参考にしてください^ ^

オンライン講座作成と販売で起こり得るトラブルと回避方法

システムトラブル

Q
音声や映像が途切れる、受講者がログインできないなどのシステムトラブルが発生した時はどうすればいいですか?
A

事前にシステムテストを行い、ネット接続が安定しているか確認しましょう!

また、万が一のトラブルに備え、録画配信への切り替えなどのバックアッププランを用意しておくと安心です​。

受講者からのクレーム

Q
受講者から、講座内容がわかりにくい、期待と違うなどのクレームが寄せられた場合の対処法を教えてください。
A

まず、クレームに迅速に対応しないと、受講者の信頼を失う可能性があるということを忘れないでください。真摯な対応がとても大切です。

受講者には事前に講座内容をしっかり説明し、期待とのギャップを減らす工夫が必要です。
クレームが発生した場合は、早急かつ丁寧に対応し、信頼を回復する努力をしましょう

初心者が陥りやすいミスとその対策

準備不足

Q
準備不足で失敗するかもと不安です。どのように対策すればいいですか?
A

講座内容や技術的な準備が不十分だと、当日にトラブルが発生しやすくなります。初心者は特に、準備不足で後悔することが多いです。

講座のリハーサルを何度も行い、機材やソフトウェアが適切に動作することを確認しましょう。また、資料やコンテンツも事前にしっかり準備し、講座がスムーズに進行できるようにしましょう​。

完璧主義による過度な準備

Q
シミュレーションを何度やっても不安です。
A

完璧を求めすぎて準備に時間をかけすぎると、逆に重要なポイントが見落とされることがあります。

完璧を目指すよりも、シンプルでわかりやすい講座構成を心がけ、少しずつ改善していくことが大切です^ ^
フィードバックを受けながら、必要に応じて講座の質を向上させましょう​。

効果的な運営方法のヒント

コミュニケーション

Q
受講生とのコミュニケーションって必要ですか?
A

講座を効果的に運営するためには、受講者とのコミュニケーションが欠かせません。
定期的に進捗を確認し、受講者がどのように感じているかを把握することで、適切なサポートを提供できます。

フィードバックを積極的に求め、受講者の声を反映することで、講座の満足度向上にも繋がりますよ!

追加資料やフォローアップセッションの提供

Q
リピート率を上げる方法を教えてください。
A

講座終了後も、受講者が学びを深められるような追加資料やフォローアップセッションを提供すると、リピート率が向上します!

講座内容を補足する資料や振り返りセッションを設定することで、受講者は学びの実感を持ち、次回の講座への参加意欲が高まるので、積極的に声かけをしていきましょう^ ^

オンライン講座の著作権とは?

オンライン講座を作成する際には、著作権に注意が必要です。

講座で使用する画像、音楽、テキストなどが他人の著作物である場合
無断で使用すると著作権侵害となる可能性があります。

著作権を守るためには、自分で作成したコンテンツを使用するか
フリー素材やライセンスを取得した素材を利用しましょう^ ^

自分の講座コンテンツを守るためには、

著作権表示を明記し、無断使用を防ぐための対策を講じることが大切です。

オンライン講座は起業初心者でも作れる?資格が必要?

ここまで、オンライン講座の作り方やQ&Aについてまとめましたが
自分が作っていいのか…
そのように考えている人もいるのではないでしょうか?

Aさん
Aさん

友達が喜んでくれる知識が私自身の収入に繋がるといいなと思っているのですが

人に教えるための資格とかは持ってなくて…。

こんな私でもオンライン講座って作れますか?

このようなお悩みを抱える方もいらっしゃるのですが
全く問題ありません!!

特に、Aさんのように
お友達や周りの人に求められ、感謝されるあなたの「強み」は
お客様に求められるオリジナルビジネス

になる可能性があるんです!

ただし、起業初期の方がモデリング材料や成功パターンを知らない状態で講座を作っても
収益性とリピート率を確保することは難しい
のが現実です。

この問題を解決するポイントは「差別化!」

女性が笑顔でアドバイスするイメージ写真

右肩あがりのeラーニング市場だから「差別化」が必要!

学習コンテンツを販売するeラーニング市場は
コロナ禍以降、需要が大幅に増加しており
2019年から2020年にかけて22%も拡大しました!

eラーニング市場とは?

一般的に「eラーニング市場」とは、
インターネット等のネットワークを利用した学習形態を対象としており、
ゲーム機やパソコン向けソフトウェアを利用したものを除きます。

また学習コンテンツとしては、ビジネス、教科学習、語学、IT技術、 資格取得、教養・雑学など幅広いジャンルを含むため
本記事ではオンライン講座と同じ認識で記載しています^ ^

e-ラーニング市場が2017年以降大幅に拡大していることを表すグラフ

この急激な成長は
新規参入する方にとって大きなチャンスですが

一方で、市場の競争も激化しているので
同業者がいる中でいかに選ばれるかが大きなポイントになります。

あなただけを選びたい!と手を差し伸べる女性のイメージ写真

オンライン講座はネット環境があれば
誰でも「作る」ことができます。

作るだけではなく収入に繋げるために、
ライバルよりも選ばれる「差別化」の秘訣をお伝えしますね^ ^

ライバルよりも選ばれるオンライン講座を作る7つのポイント

右肩上がりのオンライン講座市場で
起業初心者が同じジャンルのライバルより差別化して選ばれるには、
7つのポイントが大切です!

「差別化した講座をつくる動き」

(1)自分だけのニッチな市場を見つける
(2)お客様(ペルソナ)を明確にする
(3)ライバルが提供していない特別な要素(チェックシート・特典動画など)
(4)オンライン講座の魅力を【一瞬で】伝える言葉(講座名)を創る

「あなた自身のファンをつくる動き」

(4)自分のストーリーや想いの発信
(5)「お客様の声」の活用で信頼性を高める
(6)講座終了後の姿のイメージ(ビフォーアフター

差別化されたオンライン講座を創りながら
あなた自身のファンをつくる。
この両軸を進めることが大事なんです!

例えばライバルと同じ講座を販売していても

お客様があなたのファンなら迷わずあなたの商品を買ってくれますが

誰のファンでもない場合は価格や特典などの要因でお客様を奪われてしまいます。

差別化された講座を作りながら、
同時に自分のファンを作る動きも大事ですよ^ ^

7つポイントは全て意識して欲しいのですが、
その中でも特に知って欲しい

④あなたのオンライン講座の魅力を
【一瞬で】伝える言葉(講座名)の作り方

について、ここからは詳しく解説しますね!

起業初心者がライバルから選ばれる最も重要なポイント

起業初心者がライバルから選ばれるオンライン講座を作るために
最も重要なのは「お客様に見つけてもらうこと」です!

たった一人を見つけるイメージ写真

どんなに素晴らしい内容の講座を作っても
お客様があなたの講座を「見つけ」て「興味」を持たないと、
選ばれることはありません。

では、起業初心者のあなたをお客様が見つけて選ぶ
一番のポイントはなんだと思いますか?

それは、お客様の興味を一瞬で掻き立てる
「強烈なひと言(講座名)」
を創り出すことです!

これは、あなたのオンライン講座の魅力を【一瞬で】伝える言葉とも言います^ ^

あなたのオンライン講座の魅力を一瞬で伝える言葉の作り方は?

あなたのオンライン講座の魅力を一瞬で伝える言葉は、
3つの質問に答えることで創れます^ ^

あなたのオンライン講座の魅力を
【一瞬で】伝える言葉を創る3つの質問

あなたのオンライン講座は

  1. 誰の
  2. どんな問題を
  3. どのように解決することが出来ますか?

ビジネスの本質は
「お客様の問題(不)を解決すること」

大企業と比べて知名度もなく資本もない起業初心者だからこそ

この3つの質問への答えを明確にして
自分のオンライン講座を本当に必要としているお客様へ届けましょう!

お客様に届けるイメージ写真

あなたのオンライン講座の魅力を
【一瞬で】伝える言葉を見つけることができたら、
お客様との出会いの場で発信します!

お客様と出会うための発信はペルソナによって異なります。
InstagramやFacebookのようなSNSや
メールマガジン、ホームページなどの場合もありますね^ ^

お客様の興味を一瞬で掻き立て
あなたのオンライン講座の魅力を【一瞬で】伝える「強烈なひと言(講座名)」
とは、
お客様にとっては、あなたの講座を選ぶ明確な理由です。

選ぶ理由がお客様の悩み解決に繋がれば、
起業初心者でも、実績や知名度がなくてもお客様は「あなたの講座」を選びますよ!

魅力を伝える一言で求められるオンライン講師になった事例紹介!

では、魅力を伝える一言を極めて
売り込まなくてもお客様に求められるオンライン講師になった
メモライズタッチ主宰あおいまりさんのエピソードをご紹介します!

まりさんが発信している
お客様の興味を一瞬で掻き立て
あなたのオンライン講座の魅力を【一瞬で】伝える「強烈なひと言(講座名)」

1日1分のママのタッチで
子どもの癇癪の原因である対話障害を解決し

一生ものの立ち直る力を子どもに授ける講座

なのですが、

この言葉を、先ほどの
オンライン講座の魅力を【一瞬で】伝える言葉を創る3つの質問
に当てはめると

1)誰の→癇癪っ子と子供の癇癪に悩むお母さんの
2)どんな問題を→癇癪の原因である対話障害を
3)どのように解決する?→1日1分のママのタッチで解決

さらに悩みを解決した未来の姿のイメージ
→一生ものの立ち直る力を子どもに授ける

という風に分解できます。

魅力を伝える一言を極めたまりさんのオンライン講座は、
子どもの癇癪に悩む世の中のお母さんが

  • 私もこんな未来を手に入れたい!
  • 子供にこうなって欲しい!

と熱望するお客様に求められ
売上0から半年で月商7桁を連続更新する
大人気講師
となっています^ ^

子供とタッチするパパのイメージ写真

魅力を伝える一言を極めてお客様に求められるオンライン講座を作ろう!

今日の記事では、
オンライン講座の作り方やポイント
講座作成の際に気になるQ&Aなどの基本情報とともに、

お客様から求められるオンライン講師になるための
「魅力を伝える一言」の秘訣を

月商7桁の成果を上げ続けている
メモライズタッチ主宰あおいまりさんの事例から
分かりやすくお伝えしました^ ^

本文でも書きましたが…
オンライン講座は「作る」だけなら誰でもできます。

大切なことは、数多くいるライバルの中から抜きん出て、
自分から売り込まなくても
お客様が求めるオンライン講座を作り上げることです!

そのために、ぜひ記事で紹介した
「ライバルよりも選ばれるオンライン講座を作る7つのポイント」を
意識してくださいね^ ^

下記の無料電子書籍では、
7つのポイントだけでなく
大人気オンライン講師の事例も多数掲載しています!

ぜひダウンロードして内容をチェックしてくださいね^ ^